学院生活
先生日記

HOME > 学院生活 > 先生日記一覧 > 「第1回 EIWA DAY」開催

2025.07.22
「第1回 EIWA DAY」開催
7月19日(土)に「第1回 EIWA DAY」英和一日体験を開催しました。
会場は礼拝堂で、イベントは生徒会が制作した学校紹介動画の上映からスタート。司会進行は生徒会の中学3年生が務めました。
クラブ紹介のオープニングでは、ダンス部がBenson Booneの「Beautiful Things」などをBGMに、中学1年生のデビューステージを含む美しいパフォーマンスを披露しました。
ダンス部は部員数41名で、英和で最も人気のあるクラブです。9月13日(土)に開催される本校の文化祭「英和祭」でもダンス部のステージをご覧いただけますので、ぜひお越しください。
続いて、国語、英語、数学の先生方から、夏休みの勉強法や受験に向けた学習のポイント、教科書の活用法などについてのアドバイスがありました。
次に小学生の皆さんは教室に移動して「英語A」「英語B」「美術」「音楽」の授業体験を行いました。

英語の授業では、イギリス人とカナダ人の先生による授業に参加。自己紹介の後、夏に関する単語を学び、夏休みにやりたいことを話したり、英和生のお姉さんと一緒に英語のカードゲームを楽しんだりしながら、楽しく英語に触れました。
美術は今回一番人気だったペーパーフラワー作りに挑戦。色画用紙、コンパス、はさみ、のりを使って、花びらの切り方などで個性を出し、英和生のお姉さんと一緒に素敵な作品を完成させました。

小学生が授業を受けている間、保護者の方々には礼拝堂で2026年度入試についての説明を行い、終了後に希望者には個別相談を実施しました。その後、お子様と合流しました。
音楽の授業では、最初に教室でパイプオルガンの基本について学びました。本校にあるオルガンはオーストリア製で、1987年に一般披露演奏会が行われました。その後、礼拝堂に移動して実際にパイプオルガンに触れて、貴重な演奏体験をしました。
授業後、小学生の皆さんは英和生のガイドで校内ツアーとクラブの見学に出かけました。

体育館では新体操部、バドミントン部、バスケットボール部の活動を見学。参加者の皆さんは英和生の説明を聞きながら、それぞれの練習を真剣に見入っていました。
校内の施設を巡るツアーでは、コンテストや文化祭に向けて熱心に練習する音楽部、吹奏楽部、ダンス部の活動を見学しました。各クラブのメンバーが真剣に取り組み生き生きと練習する様子を、間近で感じました。
ハンドベル部では、ベルの持ち方や鳴らし方学び、楽譜を見ながら実際に演奏を体験。思ったよりもベルが重くてきれいな音を出すのに苦戦しているようでした。
校内ツアー中に保護者の皆さまは、英和生に勉強や学校生活について気軽に質問していました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回、9月27日(土)に「第2回 EIWA DAY」を開催します。
まだ英和女学院に訪れたことのない小学生の皆さん、ぜひ学校の雰囲気を感じ、英和生と交流してみてください。
参加申し込み受付は9月9日(火)10:00からを開始します。
※体験授業の科目など、詳細は決定次第ホームページでお知らせします。お楽しみに!

英和女学院 中学校・高等学校

ページトップへ