2022.05.16
中2 English Camp

5月12日(木)~13日(金)、中学2年生の「English Camp」を開催しました。以前は英語漬けの研修として校外で1泊2日で行っていましたが、今年もコロナ禍のため昨年と同様に校内で、語学学校のネイティブの講師3名をお迎えし実施しました。
スローガンは「Speak up in English!」で、主な内容は、英語劇、マグカップ作り、英語によるアクティビティです。初日は午前中に台本が配られ、グループごとに読み合わせをしてイントネーションや発音、動作や身振りを指導してもらい練習しました。
スローガンは「Speak up in English!」で、主な内容は、英語劇、マグカップ作り、英語によるアクティビティです。初日は午前中に台本が配られ、グループごとに読み合わせをしてイントネーションや発音、動作や身振りを指導してもらい練習しました。


午後にはCraft Activityが行われました。「友達と楽しむ」をテーマに好きな英語やイラストを描いたマグカップをデザインし、名札にも英語で文章を書き添え、世界にひとつだけのオリジナリティあふれる作品が出来上がりました。これらの作品は講師の方々と英和の教員によって審査され、翌日表彰が行われます。

English Camp 2日目は、朝から実際にステージに立って演劇のリハーサルを開始。午後の本番に向けて最終チェックを行いました。その後、マグカップのBest designなど各賞の発表があり、10名の生徒が表彰されました。


昼食後、英語劇が上演されました。「Dream Trip」というタイトルで、生徒たちが夢の中でカナダを訪れ様々な体験をするというお話です。具合が悪くなって薬局に行ったり宿泊するホテルを探したり、シーンごとに担当のグループが舞台に上がり、少し緊張しながらも練習の成果を発揮して素晴らしいステージを作り上げることができました。
その後、英語劇でのBest Team Work、Best Team Performance、Best English、Best Actingの表彰がありました。自分の名前が呼ばれると生徒たちは驚いて、とても嬉しそうにステージに上がり会場からは大きな拍手が起こりました。
その後、英語劇でのBest Team Work、Best Team Performance、Best English、Best Actingの表彰がありました。自分の名前が呼ばれると生徒たちは驚いて、とても嬉しそうにステージに上がり会場からは大きな拍手が起こりました。

最後に講師の先生方から、2日間でセリフを覚えて劇を演じきった生徒たちの努力にお褒めの言葉をいただきました。また、「劇ではセリフがありましたが実際に話す時は、アイコンタクトやジェスチャー、スマイルなど自然なコミュニケーションができるようになるといいですね。これからも英語を積極的に話してください」とアドバイスがありました。
<関連記事>
・英語劇で"カナダ旅行" 新聞記事掲載
<関連記事>
・英語劇で"カナダ旅行" 新聞記事掲載