学院生活
先生日記

HOME > 学院生活 > 先生日記一覧 > 中学生イングリッシュコンテスト

2022.04.22
中学生イングリッシュコンテスト
4月20日、中学生イングリッシュコンテスト(English Recitation Contest)が行われました。授業では全員が課題の英文を暗唱しクラス代表を選出、中学2年生9名、中学3年生8名が本選に出場しました。課題文は中2「Over the Horizon」、中3は「Gon, the Little Fox」(ごんぎつね)で、それぞれの暗唱を行いました。
司会も生徒たちによって英語と日本語で行われました。
ジェスチャー交え、発音に注意して丁寧に話す生徒や、緊張のあまり途中で詰まってしまう生徒など様々でしたが、皆この日のために重ねてきた練習の成果を精一杯披露しました。

審査は日本人の英語の先生、イギリス人とカナダ人の先生3名によって行われました。課題文をしっかり暗記できている事はもちろんですが、発音やイントネーション、話し方などの表現力も合わせて総合的に審査されます。終了後、参加したすべての生徒に拍手が送られ、講評では「みなさん発音やジェスチャーはとてもよかったですが、スピードを大切にしてほしいと思います。特に最後の部分をゆっくり話すとメッセージが伝わります」と、アドバイスがありました。
このコンテストに入賞した中学2年生2名、中学3年生3名の生徒は次のステップに進み、オリジナルのスピーチを書いてもらいます。そして、その中から選ばれた1名が学校の代表として9月に行われる「中学校英語話し方能力研究大会」に出場します。最終目標は全国大会です。

英和女学院 中学校・高等学校

ページトップへ