学院生活
先生日記

HOME > 学院生活 > 先生日記一覧 > 第2回 EIWA DAY

2025.09.30
第2回 EIWA DAY
9月27日(土)に「第2回 EIWA DAY」英和一日体験を開催しました。
会場は礼拝堂で、イベントは生徒会が制作した学校紹介動画の上映からスタート。司会進行は生徒会の高校2年生が務めました。
続いて、中学1年生による学校生活のレポートがありました。授業やクラブ活動の様子、テスト勉強について、優しい先生や先輩方、友だちや家族の支えがあり、勉強と部活を両立し楽しい学院生活を送っています。と話してくれました。

次にニュージーランドに留学した高校1年生が、現地で体験した様々な出来事について語り「驚くことが多く、今まで当たり前だと思っていたことがそうではなかったと気が付きました。英和に入学したらぜひ積極的に海外体験をしてみてください」と話してくれました。
続いて、国語、英語、数学の先生方から、力を付けるための勉強法や受験に向けた学習のポイント、教科書の活用法などについてのアドバイスがありました。

次に小学生の皆さんは移動して「家庭科」「技術」「美術」「体育」の授業体験を行いました。その間、保護者の皆さまには学校についての説明を聞いていただきました。
家庭科は昨年人気だった豆腐作りに挑戦。豆乳ににがりを入れて混ぜたら容器に入れ、火加減を何度か調節しながら蒸し器で加熱します。小学生の皆さんは英和生と一緒に慎重に作業を行い、初めての手作り豆腐を大事に持って帰りました。
技術はドローンの授業を行いました。最初に会議室で基本的な操縦法を習ってから、中庭でチームごとにレースを行ったのですが、室内とは勝手が違い風があったため思う通りの方向へ進んでくれず、大変苦労しているようでした。ドローンは安価で購入できるので、自宅でも練習してみてください。と先生からアドバイスがありました。
美術は和紙を折って何色かのインクを付けて染め、オリジナルのブックカバーを制作しました。紙を広げてみると予想外のきれいな模様ができていて、「すごく素敵!」「めっちゃかわいい!」など、あちこちで歓声があがっていました。自分のお気に入りの本にオリジナルのブックカバーを付けてみてくださいね。
体育の体験授業は体育館で行われ、小学生たちがバドミントンに挑戦しました。最初にみんなで自己紹介をし合った後、英和生のお姉さんたちと一緒に、笑顔で元気いっぱいに体を動かしました。活気あふれる雰囲気の中、楽しい時間を過ごせました。
授業後、小学生の皆さんは英和生のガイドで、校内ツアーに出かけました。

校内を巡りながら同時にクラブ見学も行いました。ハンドベル部、吹奏楽部、ダンス部、新体操部、バドミントン部の活動を見学。吹奏楽部では指揮者や、楽器を選んでパーカッションに挑戦してもらいました。
ハンドベル部でもベルを持って演奏体験。想像以上に重いベルに苦労している小学生もいましたが、頑張って演奏に挑戦しました。英和で一番人気のダンス部では、様々なスタイルのダンスパフォーマンスを見学しました。
先日開催された英和祭で、ステージを飾った各クラブの様子を動画でご覧いただけます。
→「英和祭 2025 -希望-」YouTube動画

校内ツアー中に保護者の皆さまは、英和生に勉強や学校生活について気軽に質問していました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
<イベントのお知らせ>
「中学校入試説明会」を、以下の日程で開催します。
①10/11(土)10:00~12:00
②10/24(金)18:00~20:00
③11/15(土)10:00~12:00
3日間とも同じ内容ですので、都合のよい日にお越しください。
◆参加申し込み方法など、くわしくはこちらをご覧ください→ 中学校入試説明会

英和女学院 中学校・高等学校

ページトップへ