2022.04.15
朝読書で一日がスタート

今年度から朝のホームルームの前に「朝読書」の時間が設けられました。8:25~8:35の10分間で、生徒が家から持参または図書館で借りた好きな本を自由に読む時間です。
朝、脳がリセットされた状態で読書をすると内容が頭に入りやすく、気分をリフレッシュできると言われています。また、少しずつでも読むことで読書の習慣をつけ、自然に語彙力や読解力を高めることで学力向上にもつながります。
朝、脳がリセットされた状態で読書をすると内容が頭に入りやすく、気分をリフレッシュできると言われています。また、少しずつでも読むことで読書の習慣をつけ、自然に語彙力や読解力を高めることで学力向上にもつながります。

写真は中学1年生の様子です。感想文を書く必要もないので、好きな本を自分のペースで楽しく読むことができます。普段、あまり本を手にしない生徒も読書が好きになるといいですね。
